こんにちわ、おうち日和です☺️
今日は娘が通う私立高校で、いままでにかかった金額をザーッとおさらいしてみたいと思います✨️
高校によって違いはあると思いますが、参考程度にチェックしてみてください☆
まず大きな金額が必要だった時。
合格して最初に支払うお金、入学金。
約200,000円
そして、制服代。これは通う高校によって違うと思いますが、娘の場合は夏服冬服あわせて
約170,000円
そして、4月に(年間4回に分けられている)授業料の第一期分。
約130,000円
5月には学年費のようなものがありました。
約73,000円
この辺りが大きい金額が動いた時でした。
次に、その他の費用について。
まず、教科書代。これはコースによって違いましたが娘の場合は
約22,000円でした。
つぎに、タブレットケース(キーボード付き)、タッチペン、スクールバック。こちらは購入が必須のもので学校おすすめの商品がありましたが、学校指定ではなかったのでAmazonで自分たちで選んだものを買いました。全部合わせて
約8,000円で済みました。
次に合宿代。娘の通う高校では1年生の合宿がありました。(2泊3日)
19,000円
これらが高校に入学してからかかった費用になります。
とにかく入学が決まってから、支払いが多かった記憶しかありません。。。笑
『また?!また支払い?!』の日々でした!!!!笑
そのほかにも、定期やローファー、お弁当箱など、学校生活に必要なものの出費もありました。
入学後に補助金の申請をします。入学してい1週間以内には申請の用紙をもらえました。
いくらかは戻ってくるとは言え、とりあえずは自分で支払わなければならないので、私立をお考えの方は今から準備しておくといいと思います。
最後に。。。
こんなにかかるの?!!!と思われたかた、多いかもしれません。
私も思いました。。。笑
でも、私は今の学校にしてよかったと本当に思ってます(^▽^)
これだけの金額がかかるので、『私立おすすめ~♪』とは言えませんが、子供のやりたいこと、将来に役立つシステムがあるのなら、決して無駄にはならないと思っています。
はっきり言って、我が家も余裕なんてありません!!笑
公立行ってくれ!と言っていたぐらいですから。。。笑
ご家庭ごとに教育への考え方は違うと思いますが、公立であろうと私立であろうと、子供たちが納得して通える高校が見つかるといいなと思ってます☆
学のない専業主婦のたわごとを聞いてくださって、ありがとうございました☆笑
コメント